› お庭づくりの四葉社blog › 庭づくり › 植栽工事開始。

2012年10月03日

植栽工事開始。

植栽工事開始。植栽工事開始。
彼岸も過ぎそろそろ涼しくなってきたので、お待ち頂いていたお客様たちの植栽工事に突入! 
と思った矢先の台風被害。気分が滅入ります。
でも、私はこれからも木々を盛り込んだ外構計画を続けていきたいと思います。

言いきったからには、台風被害を最小に防ぐ良い方法を考えなくては、、、。
2度の大きな被害を受けた今、思う事は、
台風が過ぎた後一刻も早く葉や幹、根元の土に残った潮を水で洗い流す事や
風をいなす植栽の配置。
それから、樹種選びの見直し。
憧れの武蔵野や安曇野、各務ヶ原など山地の植栽計画を参考にするのはほどほどにして、
古くから私たちの住むこの土地に深く根を下ろす木々に再度目を向ける。
適材適所実践するという事でしょうか。
なかなか制約が厳しくなってきておりますが、めげず続けていきたいです。


植栽工事開始。

今日施工させていただ木塀。
このバランス、とてもステキ。
何とか間に合いそうです。。





















「物語のあるお庭創り」
エクステリア・外構・お庭の
四葉社
http://yotsubasha.jp
info@yotsubasha.jp
053-441-7777
同じカテゴリー(庭づくり)の記事
2016
2016(2016-01-06 10:04)

カシワバアジサイ
カシワバアジサイ(2015-06-04 23:20)

水無月
水無月(2015-06-03 10:47)

大木のそばに
大木のそばに(2015-04-10 22:23)

2015
2015(2015-01-06 09:37)


この記事へのコメント
こんばんわ
お世話になります。
塩害にはショックです。
被害の少ない庭木がいいですね。
適材適所いいことばですね。
何でも言える事です。
ソヨゴ、オリーブ、アカシア系は元気です。

以上、またよろしくお願いします。
Posted by 32 at 2012年10月05日 22:53
こんばんは ご報告、大変勉強になります。
ありがとうございます。元気が何よりですね!
やっぱり常緑樹か。。
ソヨゴもいいですねー。
Posted by 四葉社四葉社 at 2012年10月07日 00:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
植栽工事開始。
    コメント(2)