2014年11月26日
ワークショップ大盛況
先週末地球のたまごで開催されたテバコレ。
お天気にも恵まれ、第2回目の森のたまごも同時開催しました。
森のたまごに興味を持って参加していただいたみなさんと、
この企画を考案されたひなたカフェさん、それからOMの有志の方々と
草木染めと施設内散策、どんぐり拾いしました。


草木染めで色鮮やかに染まったトートやハンカチ。想像以上の発色に感動しました。

左から、どんぐりから発芽した2年生、1年生、0年生のコナラちゃん
今回はドングリのベットである土も、この施設内で賄おうと考えました。
落葉広葉樹の下には、堆積した落葉を土中の小さな生き物たちが分解して作った
良質な腐葉土がたくさんあります。
それを少し拝借して、そこにどんぐりを置き落葉を被せて完成。
発根しているどんぐりも、たくさんありました。


お手本はすべて健全な自然の中にあるんだと思います。
その営みを真似て身近に置き、観察しながら楽しむ。
どんぐりのどこから根が出るのか?芽はどこから?
知っているようで知らなかったことが発見できます。
来年の春に、観察した内容を話し合ったり、ジフィーポットに植替えたり、
新しいワークショップも兼ねて『森のたまご』続けていきたいと思っています。
**********************************
今回のどんぐりは大半がコナラです。
落葉樹ですから、冬は葉っぱを落とします。
枯れたわけじゃないですからね。

ちなみに、これはわが家の1年生のコナラ。
一人前に紅葉しています。。。
こういった変化に気付くと、愛おしくなります。
Posted by 四葉社 at 20:55│Comments(0)
│企画展